介護職員
介護職員の仕事とは
老人ホームなどの入居施設内で、お年寄りの身の回りのお世話をする仕事です。
具体的には、毎朝の起床・着替えの介助に始まり、食事、おむつ交換、入浴介助など。
日中はレクリエーションなどの娯楽活動や手作業の実施、夜は夜勤者が介護職の詰め所で待機し、ナースコールに対応しつつ、オムツ交換に回ります。
このように、利用者の方々がその人らしく、生き生きとした生活ができることを目指します。
主に特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、認知症グループホーム(認知症対応型共同生活介護)などの入所系施設での仕事となり、勤務は24時間の交代制です。
そのほかにも、デイサービス(通所介護)、デイケア(通所リハビリテーション)など、利用者が日中だけ滞在する日帰り施設での介護もあります。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
看護職員
看護職員の仕事とは
介護施設に勤務する看護師は、施設に入居している「入居者の健康管理」が主な仕事です。
介護職が日常生活のサポートをするのに対し、看護師は医療の立場から入居者をサポートすることが求められます。
やすらぎ園は常勤医師がいるため、その医師の指示に基づいて必要な処置を行います。
また、各入居者の服薬を管理することはもちろん、提携医療機関での定期健康診断の手配なども行います。
さらに、入居者本人からも体調について話を聞いて健康状態をしっかりと把握し、変化があったときに適切な対応を迅速に行う必要があります。
その一方で、入居者の家族から情報を得ることや、逆に健康状態について報告することも必要です。
このように多くの関係者との連携が求められる仕事になるため、看護師としての基本的な能力に加えて、ある程度のコミュニケーション能力も求められる仕事です。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
生活相談員
生活相談員の仕事とは
生活相談員はソーシャルワーカーとも呼ばれ、主に特別養護老人ホーム・ディサービス・ショートステイなどの介護福祉施設で活躍する職種です。
利用者さんやその家族との相談業務・施設との調整や手続き・地域やその他コミュニティとの連携など、介護福祉サービスにおける、ありとあらゆる「連携・調整」が大きな役割です。
マルチプレーヤーとして幅広く活躍する生活相談員ですが、その具体的な仕事内容について概要を以下にまとめてみました。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
健康運動指導士
健康運動指導士の仕事とは
健康運動指導士は運動を通じて生活習慣病予防や介護予防の一端を担う仕事です。
保険医療関係者と連携しつつ安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムを作成し、運動指導や計画の調整を行います。
高齢化の進む現在、シルバー世代も運動による健康維持を考える方が増えています。
やすらぎ園では、高齢の方がいつまでも健康的に自立した生活が送れるように、一人ひとりに適した運動プログラムを立案し、軽い運動や筋力トレーニングの指導を行っています。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
理学療法士
理学療法士の仕事とは
老人ホームでは、機能訓練指導員として利用者の機能訓練に携わることができます。
機能訓練指導員とは、ご高齢者が住み慣れた地域で、その人らしく生活するために必要な身体能力や生活能力、社会参加を獲得するために必要な機能訓練を提供する職種です。
機能訓練指導員の仕事内容は、ご本人や家族の意向やケアプランを基に目標設定し、その目標を達成するために必要な機能訓練を提案します。
機能訓練の内容は、筋力アップ、ストレッチなどの運動プログラムだけではなく、着替えやトイレなど生活リハビリも行います。
このように訓練を行うだけが仕事ではなく、病気や怪我をしたご入居者さんの目標を上手に引き出したり、体を動かす動機付けを行ったりする事も機能訓練指導員の仕事内容の一つです。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
歯科衛生士
歯科衛生士の仕事とは
歯科衛生士の仕事内容は、歯科疾患の予防や口腔衛生の向上の為、歯や口腔をはじめとした健康づくりをサポートする専門職です。
健康にイキイキと過ごす為には、幼いお子さんから高齢者に至るまでトータル的な歯科疾患の予防や口腔衛生の向上には必須だと考えられます。そのサポートを担う第一人者が歯科衛生士です。
歯科予防処置、歯科診療補助、歯科保健指導の3つの業務を中心に1人1人のお口の健康づくりをサポートしています。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
管理栄養士
管理栄養士の仕事とは
老人ホームに勤務する管理栄養士の役割は、施設入所あるいは地域で生活する高齢者が、その人らしい日常生活を営めるよう栄養指導、給食管理・栄養管理を行い、身体の機能に合わせた適切な食事を提供することです。
管理栄養士1人ではなく、医師・歯科医師・看護師・介護職員・リハビリ職員らと連携し、家族と共にチームで高齢者の健康を支えます。
食べる意欲を引き出すために、季節感やイベント性を取り入れた食事提供も考えることで、1日3回の『食事』という楽しみを支えています。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
栄養士
クッキングスタッフ(調理員)
栄養士・クッキングスタッフ(調理員)の仕事とは
栄養士は管理栄養士とともに食事の管理やメニューの作成を行い、調理員は栄養士の作成した献立にもとづいて、利用者の食事を作ることが主な仕事となります。
介護・福祉事業所の場合、栄養士・クッキングスタッフ(調理員)は施設利用者向けの食事の調理をおこないます。入所施設の場合は朝・昼・夕の三食を毎日作るため、時間差による交代制・シフト制の勤務となります。
高齢者や身体が不自由な人が多いため、エネルギー制限や潰瘍食、減塩食などの療養食や、食べやすい食事形態に加工したソフト食やペースト食など、利用者の状態に合わせた食事を用意します。加工済みの食品を再調理(加熱、盛り付けなど)して提供する場合もあります。
調理員は特別な資格が必要なく、アシスタントとして簡単な調理業務のほか、食材のカット、盛り付け、食器の洗浄、調理場の清掃などを担当します。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら
介護支援専門員
介護支援専門員の仕事とは
日常生活において何らかの支援・介護が必要な方やその方のご家族のために、在宅介護に関するお悩み・ご相談に応じて、その方に合ったケアプランの作成をおこないます。
また、利用者が介護保険サービスを問題なくご利用できるように、市町村・事業者等との連絡・調整を行います。
利用者が事業所に対して要望等を直接言えない場合、ケアマネジャーが代わりに事業所に意見を伝えたり、逆に事業所の考えを利用者に伝えたりもします。
このように、地域に根付いたサービス提供をモットーとして、皆さんのご相談を承わり、調整役となる仕事です。
- 雇用形態毎の募集要項はこちら